たいせいの家庭菜園ブログ

千葉県在住23歳。大学で農業を勉強して、家庭菜園にドはまり中!自宅で家庭菜園したい人、集まれ!皆で楽しく育てて、生活に彩を増やしていきましょう!

わかりやすく説明 ベランダでバジルを育てよう!① ~育てる前にワクワクする基礎知識~

こんにちは、たいせいです!

これからバジルについて、熱く語っていこうと思います!

育ててみたい!って思った人は是非!一緒にバジルを育てて、おいしく食べましょう!

 

このブログは初めてのバジルを育てる人が迷わないように

懇切丁寧に書いていきます!

 

今回はバジルを育てたくなるような知識をお伝えします!

 

 

 

バジルって何?どんな植物?

バジルとは?🍃

バジルとは、シソ科メボウキ属の1年生植物のことです。

バジルは、イタリアのイメージの強いハーブですよね!しかし、原産はインド・熱帯アジアです。

この名前の由来はギリシャ語で「王」を意味する「Basileus」に由来していると言われていて、イタリアだけでなく、フランスでも「ハーブの王様」として幅広く利用されています👑

イタリアでは、「求婚のシンボル」として「バジルの葉を髪に挿してプロポーズする」というロマンティックな習慣もあるとか❤

 

f:id:TAITAITAITAIOSARUSAN:20210917235829j:plain

 

また、バジルをペースト状にして松の実と合わせた、ジェノバ発祥の「ジェノベーゼ」も代表的なソースの一つ。パスタはもちろん、肉や魚のソテーなど様々な料理に活用できます。🍝

その他、トマトを使った煮込み料理、卵・野菜・肉・魚料理に至るまで、バジルはイタリア料理で幅広く使われます。

 

バジルの起源・歴史

原産はインド・熱帯アジアで、歴史と共に各国へ伝来しました。

お香のような香りを持つホーリーバジルは、癒しを与えるハーブとしてインドで数千年に渡り親しまれてきました。また、寿命を延ばすと信じられていることから「不老不死のハーブ」とも言われています。

インドでは、サンスクリット語で「トゥルシー(Tulsi)」と呼ばれる「ホーリーバジル(Holybasil)」がヒンドゥー教クリシュナ神に捧げる高貴な植物として扱われており、古くから人々の幸福を願い、家や寺院の周辺に植えられてきた歴史があります。

日本には16世紀頃にインドからヨーロッパを経て伝わり、江戸時代には水に浸したバジルの種を用いて目に入った異物を取り除いていた習慣があったことから、バジルの和名である「メボウキ」の由来になっています。

 

バジルの旬・食べごろ

バジルは7月から10月が旬です。

葉っぱが大きくなってきたら、最初は下の方の大きく育った葉から収穫して食べましょう!

伸びてきた芽を最初に摘み取ってしまうと次の収穫までに時間がかかってしまうからです。

また、成長してきたら、わき目をのこして収穫をしましょう。わき目を残しておけば、また成長してくれるので、長く楽しめます!

摘み取り方は収穫編でまたお伝えしますね!

 

バジルを育てるメリット

f:id:TAITAITAITAIOSARUSAN:20210917235724j:plain

新鮮なハーブを食べることができる

自宅でハーブを育てれば、必要な時に必要な量のハーブを収穫して、楽しむことが出来ます。毎日の生活に少し彩りが出ます!

 

リラックス効果

これは私の実体験なんですが、毎日水やりと写真を撮っている時に成長している姿を見ると、心が安らぎます。また、緑色を見ると人間は心理学的にも癒し効果があるのだとか。

 

バジルの成分

f:id:TAITAITAITAIOSARUSAN:20210917235751j:plain

β-カロテン

バジル100gあたり、6300μgのβ-カロテンが含まれています。

β-カロテンは、抗酸化力を持つカロテノイドの一種。粘膜や皮膚、免疫機能を正常に保つ働きをします。体内では、必要に応じてビタミンAに変換されますよ。

ビタミンE

バジル100gあたり、3.5mgのビタミンEが含まれています。

ビタミンEには抗酸化作用があり、体内の脂質酸化を防ぎます。体内の細胞膜の酸化や、血液中LDLコレステロールの酸化などの活性酸素から体を守ります。

ビタミンK

バジル100gあたり、440μgのビタミンKが含まれています。

ビタミンKは、血液凝固因子の生成を活性化させるため、止血に関与します。また、骨や血管の健康維持にも役立ちます。たんぱく質に作用し、骨形成を促す働きがありますよ。

カリウム

バジル100gあたり、420mgのカリウムが含まれています.

カリウムはナトリウムと共に細胞の浸透圧を維持し、体内の水分排出に深く関係している栄養素です。塩分の摂り過ぎには腎臓でのナトリウム再吸収を抑制し、尿中への排出を促進します。そのほか、心臓や筋肉機能の調節などさまざまな作用がありますよ。

カルシウム

バジル100gあたり、240mgのカルシウムが含まれています。カルシウムは、歯や骨の主成分です。骨形成に関わるほか、筋肉運動を助けたり、ホルモン、神経のはたらきにも関与しています。人体の生命維持活動にかかわる、さまざまな役割を持つミネラルですよ。

 

まとめ

バジルは、昔から人間に密接に関わっているハーブで、栄養も豊富だということがわかりましたね!

そんなバジルをぜひ!自分でも育てて食べてみましょうよ!

あなたの生活がより豊かになっていきますよ!

筆者は心が豊かになったなあ、心が穏やかになるなあとすごく感じてます。

 

それでは次回の育ててみよう編でお会いしましょう!👋